ITの隊長のブログ

ITの隊長のブログです。Rubyを使って仕事しています。最近も色々やっているお(^ω^ = ^ω^)

sqliteを使ってみた

スポンサードリンク

http://www.flickr.com/photos/85429509@N00/6984069211
photo by Roo Reynolds



ちょっとだけさわったお



環境

$ sw_vers
ProductName:	Mac OS X
ProductVersion:	10.10.3
BuildVersion:	14D136
$ sqlite3 --version
3.8.5

じつはMacには標準で入っている! (・∀・)イイネ!!

データベース作成


適当に作業ディレクトリを作成して、DB作成

$ sqlite3 test.sqlite


これだけでおk


このコマンドでデータベースへログインします。また、DBが作成されていない場合は、新規作成になります。


mysqlでいう

$ mysql -u root -p test.sqlite


みたいな感じかな。

テーブル確認&作成

sqliteの標準(?)コマンドは、ドットから開始されます。


このコマンドでテーブルの一覧を確認することができます。

sqlite> .table


また、selectやdropなどのコマンドは一緒です。

sqlite> create table test_table values(id integer, name text);


型にだけ注意してください。(mysqlと比較して、めっぽう少なくなっています)

構造確認

作成したテーブルの構造を確認します。

sqlite> .schema test_table
CREATE TABLE test_table (id, name);

カウント

簡単なコマンドだけ。countしましょう

sqlite> select count(*) from test_table;
1000


この辺は一緒ですね。

ログアウト

sqlite>.quit

感想


簡易的で(・∀・)イイネ!!


簡単に使えるのでアプリとかには最適だと思います。