2023-01-01から1年間の記事一覧
ファイル修正してもなおんないので、地味にだるい。 僕の環境はDockerで立ち上げているので、コンテナ落として立ち上げるってのがだるいのでなんとかならんかと、ちょっと手漉きになったので探してみたら、キャッシュ削除なるコマンドがあった。 $ docker co…
とても久々のイベント参加記事です。どこに書けばいいのかわからなくなりましたが、とりあえず自分のブログにPostした。 立ち上げました 以前これらのイベントに参加しました。(登壇者として) frontend-conf.okinawa.jp conf2022.pwanight.jp *1 イベント…
qiita.com Macで動いた $ brew install gh $ ORG=オーガナイズ名? $ REPO=リポジトリ名 $ gh api -X GET repos/${ORG}/${REPO}/actions/caches | jq '.actions_caches[].id' | xargs -L1 -I{} gh api -X DELETE repos/${ORG}/${REPO}/actions/caches/{}
概要 gitリポジトリを先に作ると、ネストしてプロジェクトが作成されるので嫌だった なんかないかなって下記眺めてたらいけそうだったので試した github.com コマンド $ yarn create nuxt-app . --overwrite-dir --overwrite-dir とプロジェクト名をいれると…
バグらしい qiita.com github.com Rails6系だと治っているらしい
概要 参考にしてた記事で動かんくなってたので辛い 改めて整理して色々試して動くようになったのでそれだけ貼り付ける ディレクトリ $ tree . ├── Dockerfile ├── docker-compose.yml ├── initdb.d │ └── 01-init.sql ├── mysql │ └── custom │ └── my.cnf ├…
これまでprintデバッグプログラマだったが、さすがに辛いということでPythonのipdbみたいのないかなってぐぐってみたらあった。 techracho.bpsinc.jp あったけど、どうせControllerのデバッグとかめんどいでしょ?とか思ったんだけど、RSpecで試したらちゃん…
概要 SQLだったら、2つのサブクエリの結果をjoinして結果を出したかった Railsでのやりかたわからんかったので色々試す 目的 TableAのvalueをidごとに集計するんだけど、①全集計と②とある条件で集計した結果をidごとに紐付けて差分とる。というようなSQLを書…
概要 4歳と2歳つれて初めて家族旅行しました(僕の両親+弟付) 正直、旅行どころではなかった ぼくたちにはまだ早かったかもしれない 旅程 大阪観光 USJで遊ぶ 京都観光 淡路島でゴジラ!! 急遽旅程変更して海遊館へ 前知識 長男は療育をうけている子。1年…
概要 ハマったので調べたメモ Rails qiita.com ~/app/models/user.rb ~/app/models/book.rb user:bookは 1:N とする user側はhas_manyになるが、book側はbelongs_toになる。 belongs_to :user, foreign_key: 'user_id' aliasに変更したい場合は、こう belong…