11月になりましたが、今回は忘れていた9月のアクセス解析を行います。
今度10月のアクセス解析をやります!やっと追いついた・・・orz
さて、では9月はどうだっただろう?思い出してみよう!Let's Analytics!
投稿記事数
- 9記事
2014年9月のアクセス解析
先月比較
- ページビュー:+670
- ユニークユーザー数:+287
- ページセッション数:+0.02
今回から画像を使うことにしました。9月まずまずですね。ただ、、、直帰率はひどいかな?同じ検索するエンジニアとしては、技術ブログだからなんとなくしょうがない気持ちもわかる(^^;恐らく必要な情報を確認したら速攻仕事に戻っているのでしょう。
人気のあった記事(PV数が多い記事)
1位
Office2013のExcelがクソ落ちる - ITの隊長のブログ
2位
Mysqlで「Access denied for user ‘root’@’localhost’ (using password: NO)」 - ITの隊長のブログ
3位
やっぱり好きですPython!! - Python3をMacにインストール - ITの隊長のブログ
4位
pythonのフレームワークの「scrapy」を使ってみた。 - ITの隊長のブログ
6位
MacにCakePHPを入れてみた - ITの隊長のブログ
7位
pythonのフレームワークの「scrapy」を使ってみた。その2 - ITの隊長のブログ
8位
pythonの正規表現でハマった件 - ITの隊長のブログ
9位
MacOSでAndroidのエミュレータに向けて、Push(GCM)してみた - ITの隊長のブログ
10位
Objective-C 開発で、Doxygenを使ってみた - ITの隊長のブログ
9月の記事でランクインしたのは、”デスマな日々”って記事ですね。見直してみたらなんか泣けてきた・・・(;ω;)
その他も相変わらず過去から検索されやすい記事なのか、Mysqlの初期インストール後の設定はずっと上位をキープしています。そんなに検索されるのか・・・。
アクセスの使用ブラウザ
IEが増えてきたーキタ━(゚∀゚)━!
個人的にはIEを利用する方々はIT関係ではない人達と思っているので、このブログも技術以外の閲覧が増えてきたと思っています。ブラウザ型のクローラーじゃなければ!
リンクからのアクセス
- yahoo
- blogmura.com
- bing
リンクからのアクセスはこの4強に絞られつつあります。うーむ。たまにははてなブログのランキングとかに載らないかな?ってまだおこがましいかね。
まとめ
9月は8月と変わらずの記事数ですが、アクセス数は着実にアップしていると思います。思えば月で初の1000PVを超えた!いぇーい!このまま1000pv/日ぐらいアクセスがくるブログに成長するとうれしいですね(^^
個人的には9月は色々バトルした月でした。本当に色々あった(´・ω・)時効の時期がきて、当時のことを思い出したら記事にしていこうと思います。
以上、まとめでした。さぁーがんばろー。