ITの隊長のブログ

ITの隊長のブログです。Rubyを使って仕事しています。最近も色々やっているお(^ω^ = ^ω^)

SageMakerで遊ぶメモ#2

trainしてs3にアップされたモデルをデプロイするコード

from boto3.session import Session


class SagemakerClient:

    def __init__(self):
        self.client = Session().client("sagemaker", region_name="us-west-2")

    def create_model(self, model_data_url):

        model_params = {
            "ExecutionRoleArn": "hogehoge-fugafuga:role/aipa-sagemaker-train", 
            "ModelName": "sample-model", # モデル名
            "PrimaryContainer": {
                "Image": "hogehoge-fugafuga.com/aipa-sagemaker-test", # ECRにプッシュしたイメージURL
                "ModelDataUrl": model_data_url # モデルデータが格納されているS3のパス
            }
        }

        self.client.create_model(**model_params)


if __name__ == '__main__':
    model_data_url = 's3://aipa-hogehoge-fugafuga-train/output-data/sample-training2/output/model.tar.gz'
    SagemakerClient().create_model(model_data_url)

ここから推論ってどうするんや・・・・?って気になったので調べてたら下記が参考になった(考え方ね)

qiita.com

そもそも、チュートリアルにあるnginx.confとかwsgi.pyってなんで???なしてFlask使っているの???って思ってたけど、エンドポイントでの通信はHTTPで行われるので、登録するDocker imageではFlaskやnginx等の設定が必要とのこと。webのミドルウェアwsgiを使えない人には厳しそう。。。コピペするだけで良いとは思うけど

dev.classmethod.jp

SageMakerで遊ぶメモ#1

qiita.com

↑の記事を参考にして進めた。

諸事情でIAMユーザー発行&アクセスキー等発行できないので、EC2インスタンス上で行った。リージョンはオレゴン

IAM

  • roleを作成 aipa-hogehoge-fugafuga-train
  • policy
    • AmazonEC2ContainerRegistryFullAccess
    • AmazonS3FullAccess
    • AmazonSageMakerFullAccess
  • 信頼されたエンティティ
    • ec2.amazonaws.com
    • sagemaker.amazonaws.com

S3

  • s3://aipa-hogehoge-fugafuga-train で作成

手順

$ sudo apt update -y
$ sudo apt install awscli
$ aws ecr create-repository --repository-name aipa-hogehoge-fugafuga-test --region us-west-2

# チュートリアル
$ git clone https://github.com/aws/amazon-sagemaker-examples.git
$ cd amazon-sagemaker-examples/advanced_functionality/scikit_bring_your_own/container/
$ aws s3 cp local_test/test_dir/input/data/training/iris.csv s3://aipa-sagemaker-train/input-data/
$ aws s3 cp .gitkeep s3://aipa-sagemaker-train/output-data/
$ touch .gitkeep
$ bash build_and_push.sh aipa-hogehoge-fugafuga-test
$ python sagemaker_client.py

sagemaker_client.py

from boto3.session import Session


class SagemakerClient:

    def __init__(self):
        self.client = Session().client("sagemaker", region_name="us-west-2")

    def submit_training_job(self):
        training_params = {
            "TrainingJobName": "sample-training", # トレーニングのジョブ名(同じ名前は駄目)
            "HyperParameters": {  # 学習時のパラメータ
            'objective': 'multiclass',
            'num_class': '3'
        },
        "AlgorithmSpecification": {
            'TrainingImage': "hogehoge.aws.com/aipa-hogehoge-fugafuga-test:latest", # トレーニング時に使用するDocker イメージ
            'TrainingInputMode': 'File'
        },
        "RoleArn": "arn:aws:iam::129119569090:role/aipa-hogehoge-fugafuga-train", # SageMakerにアタッチするロール
        "InputDataConfig": [
            {
                'ChannelName': 'training',
                'DataSource': {
                    'S3DataSource': {
                        'S3DataType': 'S3Prefix',  # s3上のファイルを使う場合はこちらを指定する
                        'S3Uri': "s3://aipa-hogehoge-fugafuga-train/input-data/iris.csv" # トレーニング時に使用するデータを入れたS3のパス
                    }
                }
            }
        ],
        "OutputDataConfig": {
            'S3OutputPath': "s3://aipa-hogehoge-fugafuga-train/output-data/"  # トレーニングした後にモデルを出力するためのS3のパス
        },
        "ResourceConfig": {
            'InstanceType': 'ml.m4.xlarge',  # インスタンスタイプ
            'InstanceCount': 1,  # 学習インスタンス台数
            'VolumeSizeInGB': 10  # 学習インスタンスのボリューム
        },
        "StoppingCondition": {
            'MaxRuntimeInSeconds': 60 * 60
        }
        }

        response = self.client.create_training_job(**training_params)
        print(response)

if __name__ == '__main__':
    SagemakerClient().submit_training_job()

雑感

  • 慣れたら多分すごい便利(環境構築とか何もいらん&Dockerでやるから確認は必要なんだけども) 
  • デバッグがめんどそう

multiprocessingでQueueのputとgetを別プロセスで回しながらやるやつ

import time
import math
from multiprocessing import Process, Queue, cpu_count
import queue as pyqueue


def worker(q):
    while True:
        try:
            # なにか処理
            _ = q.get(timeout=15)
        except pyqueue.Empty:
            break


def main(q):
    for i in range(1000):
        q.put(i)


if __name__ == "__main__":
    q = Queue(maxsize=1000)
    p = Process(target=main, args=(q,))
    p.start()

    sub_ps = [Process(target=worker, args=(q,)) for _ in range(2)]
    _ = [p2.start() for p2 in sub_ps]

    p.join()
    _ = [p2.join() for p2 in sub_ps]

    p.close()
    _  = [p2.close() for p2 in sub_ps]
    q.close()

Windows Server 2019でGitlab Runnerを入れてPython unittestを走らせるメモ

まだ書いている途中と できました。 雑メモです

環境

参考記事

windows server 起動後

qiita.com

gitlab runner関連

ちょっと項目違ったりしたけどだいたいあっている

qiita.com

gitlab runnerのインストール手順は読めばわかるんだけど、僕みたいなせっかちさんに説明すると

  1. gitlab runner.exeを落としてくる
  2. gitlab runnerで登録する(register)
  3. 無事gitlabと通信できたらinstallとstartを実行する

docs.gitlab.com

ちなみに間違えて、64bitのOSなのに、32bitいれて起動しちゃったんだけど、その後なぜか64bitのexeが起動できなくてないてた(プロセスはすでに起動していますよ!!!でブロックされ続ける)

で、ロックファイルとかあるんだろうなって探してたけど見つからなくて辛いってなってたが、uninstallっていうコマンドが↑のドキュメントに載っているのでそれを叩けばおkでした。よかった

gitをインストールする

qiita.com

.gitlab.ymlで設定する

起動するのをShellで登録したので、gitとpythonが起動するようにした んだけど、パスが設定できなくていま確認中。もしできたら記事更新します。

できましたー。パスを最初から設定してくださいって話でした。。。

qiita.com

www.atmarkit.co.jp