CakePHPネタ? ではないと思いますが、CakePHPでやりました。
ここ1ヵ月、composer というアプリケーションを使い始めました。
CakePHPでGoutteを使いたかったけど、どういれていいのかわからない。
調べてみると、composerが(゚д゚)ウマーだよ。って記事が多かったので、使ってみました。
1. appディレクトリに移動
$ cd ~/cakephp/app/
2. composer.json作成
composerは対象のjsonを読み込んで、インストールやダウンロードするっぽい。
$ vim composer.json
下記内容を書き込みます。
{ "config": { "vendor-dir": "Vendor" }, "require": { "fabpot/goutte": "~2.0" } }
3. Goutteをインストール(?ダウンロード?)
準備ができたので、Goutteをインストールします。
$ composer update
インストールできたか、確認します。
$ ls -l Vendor/ total 28 -rw-r--r-- 1 root root 183 xxx xx xx:xx autoload.php drwxr-xr-x 3 root root 4096 xxx xx xx:xx fabpot drwxr-xr-x 5 root root 4096 xxx xx xx:xx guzzlehttp drwxr-xr-x 5 root root 4096 xxx xx xx:xx symfony
インストールできたっぽいです。
結構便利だね( ・ω・)
ちなみにですが、Goutteを使用するため、インポートの記述についてですが
use Goutte\Client;
これでいけます。